ひよこブログ

ひよこの読書日記

インプットしたらアウトプットも!

 

はじめに

昨日あげた記事は見ていただけましたでしょうか?

インプットについて書いて記事でしたが今日はその続編アウトプットについて書きます。

本日も樺沢紫苑さん著の本アウトプット大全にお世話になりました。

 

さて、あなたはアウトプットするのは得意ですか?

私は苦手です。昨日も書いたとおりただ本を見ておわる人間だったからです。

しかし、このままではまずいと思いこうして再びブログをはじめました。

読んでも覚えてないと意味がない。ほんとにそうです。まだまだアウトプットが苦手なので練習していきます。^_^

 

みなさんが当たり前にしているアウトプットとは?

 

アウトプットが苦手、難しいと思っていても簡単にできるアウトプットはズバリ

 

      「態度」

 

です。

嬉しいと笑う、悲しいと泣く、怒ったり、怖がったり。

その態度は感情のアウトプットですよね?

いざどんなこともアウトプットは感情だと思えば簡単に感じますよね?

自分はこれを読んでなるほどな、と思いアウトプットのハードルがすこしさがりました。

 

勉強はなぜ手書き?

正直なんで学校はノートにわざわざ書かせるのか?と学生時代はおもったことがある人は多いと思います。

自分もそのタイプでした。

しかし、とある大学の研究でパソコンで打ち込むよりも手書きのほうが成績が上がり記憶の定着時間が長く、新しいアイデアが思い浮かび上がりやすいと出たそうです。

これをこの本で読んだときに手書きの理由がわかりました。

今では常にメモ帳とペンを常に携帯し何かあればすぐに書けるようにしています。

 

落書きはほんとに無意味?

 

よく授業などで暇だから落書きしたり、遊びで落書きしていませんでしたか?

実はその落書き意味ある落書きだったかもしれません!

 

私は正直、落書きは無意味だと思ってきた人間です。(まあ、ほとんどの人はそう、教育されたと思いますが)

けど、なにか落書きにもいい意味があるそうです。

 

それは

 

   「喜怒哀楽がある」

 

ということです。

喜怒哀楽のある落書きは頭に残ることが多いそうです。

実際私も落書きをしながら勉強したんですけど普段より少し多くのことを覚えることができました。

 

けど、ずっと授業中落書きばかりしていると意味がないので、するとしても覚えたいもののセットでするようにしましょう(^_^)

 

最後に

 

まずここまで読んでいただきありがとうございます。

まずは2日続けて書けていることに驚いています。

 

ほんとに私はアウトプットが苦手でした。

情報読むだけでいいやと満足していた過去の自分をぶん殴りたいです。(笑)

しかしこの本読んで様々なアウトプットのメリット、方法を学ぶことができもっと早くから読むべき本だったなと思います。

でもまだここからでも遅くないので新しいアウトプット方法に挑戦していきたいです。

 

そのために私はブログを続け、学んだことを自分流にまとめ話していきます。

 

今日もありがとうございました

また見てね〜(^o^)